MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

季節の話

2020.9.24

季節の話

季節が進みまして。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

しばらくお休みしてしまっていたMP MAGAZIN…。

更新を楽しみにして下さっている方、お待たせしました。

 

さて、今日は季節のはなし。

 

『暑さ寒さも彼岸まで』と言いますが、まさに今週の連休くらいからぐっと秋めいてきました。

朝晩もとても涼しいですし、スーパーには秋の味覚がたくさん。

 

そして、暑かった最近まではコーヒーを飲むときはアイスコーヒーを飲んでいました。

今年は水出しのアイスコーヒーにハマって、よく作ったなぁ…。

でも今日は事務所に着いてからお湯を沸かし、ひさしぶりにマグカップで温かいコーヒーを入れました。

 

今年もお気に入りのマグカップの出番です。

 

秋…。

温かい飲み物や食べ物が恋しくなってくる季節。

お出かけが楽しい季節。

そして秋の夜長に何をして過ごそうかな…と考えています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

2020.8.31

季節の話

8月も終わりですね。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

まだまだ暑い日が続きますが、今日は8月最終日。

明日からは9月。そして今年もあと4ヶ月…。

 

今年は色々と変化の年でもありました。

そしてこれからも今までとは違う日常。

 

不安もあります。

でもそんなことばっかり考えてちゃいけないとも思います。

 

そして、やり残しのない一年でありたいと思っています。

まずは先日模様替えをした事務所をしっかり片付けたいと思っています!!

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2020.8.25

季節の話

秋らしさを求めて。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて今日はお花のはなし。

 

新居に住むようになってから、機会があればお花を飾るようにしています。

インテリアの楽しみのひとつとして、そして自分の癒しのためです。

 

それで昨日、用事を済ませに出かけた先の近くにお花屋さんがありそこに寄ってお花を買い、玄関に飾ってみました。

 

ピンポンマムというキク科のお花。

形のかわいらしさとくすんだオレンジ色にとても心惹かれてこの花に決めました。

 

この先しばらくは暑い日が続きそうですが、少しだけ秋らしい気分になりました。

そして暑い中でもお花が長持ちしてくれるのを祈るばかりです。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2020.8.24

季節の話

この暑さはいつまで??

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、昨日は二十四節季のひとつ、処暑でしたね。

前日までの天気予報では傘マークが出ていたので、雨が降って少し暑さも和らぐかな??と期待していたのですが…朝、目が覚めたら晴れ。

お天気が悪くなると思って、今週は子供たちの水遊びはできないな…と思っていたのですが、せっかく買ったプールを活用したいと思ってプールに水を貼りました。

 

子供たちは今回も大喜び。

 

水に浸かったり、ビー玉拾いをしたり、時に家の前の道路で水をかけあったり…午前中1時間ほどだけと思っていたのになかなかお家の中に入ろうとはせず、結局2時間半水遊びをしていました💦

 

あめも玄関で子供たちが入ってくるのを足ふき用のタオルをくしゃくしゃにして待っていましたが…なかなか戻らず。この後このままお昼寝していました。

 

お天気が良かったのでシーツの洗濯なんかもできて休日のお天気としては良かったのですが、この先一週間もずっとお天気が良く、気温も高くなる予報が出ています。

 

夏の疲れが出てきやすい時期ですし、体調には気を付けてこの暑さに負けないよう過ごさなくてはと思っています。

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2020.8.7

季節の話

今年の梅しごと、その3。

にちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて今日はまたまた梅しごとのはなし。

 

今年初挑戦した梅干し。

 

梅雨が明け、土用干しをした梅干しのうち、はちみつでつけたものができあがりました!!

塩分控えめで、甘めにできた梅ぼし。

皮が柔らかく、ふっくらとしたものができました。初挑戦にしては上手くいったなと自画自賛です♪

 

干し始めたその日から味見をする、梅干しが大好きな我が家の長男とムスメ。

そして、できたものを喜んで食べてくれる主人と一緒に毎日のように食べてくれていて、この調子だとすぐなくなっちゃうなぁ、もっと作れば良かったなぁ…と。

 

なので来年はもっとたくさん作りたいなと思っています。

 

長男のリクエストにより、お弁当にもいれました。

相変わらずの地味弁…でも梅干しが映えるなぁ♪

 

そして、もう一つ赤紫蘇を入れた梅干し。

今日、赤紫蘇を塩もみしたものと、梅酢を入れて再び瓶の中で漬け始めました。

 

最初に梅をつけ始めて2週間くらいしたところで赤紫蘇を入れて土用干しまで漬けておくのがポピュラーな梅干しだと思うのですが…それをわかっていなくて赤紫蘇を入れるタイミングを逃してしまっていました💦

 

でも、調べてみると土用干しの後に赤紫蘇を入れる方法もある方法もあることを知って、産直スーパーに赤紫蘇を買いに行ったのでした。

赤紫蘇、まだ売っていて良かったです。

 

2週間くらいすれば赤色に染まって食べられるようになるようなので、それも今から楽しみです。

 

そして、日本酒とブランデーで漬けた梅酒、2回目に漬けた梅シロップも出来上がりを待っている所です。

こうやってのんびりと出来上がりを待つのって楽しいですね。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

2020.8.2

季節の話

今年の梅しごと、その2。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、今日も梅しごとのはなし。

 

とうとう北陸地方も梅雨明け!!

今年は本当に長梅雨でした…。

 

そして今日は雲が多いものの、気温が高くなる予報だったので、待ちに待った梅干しの土用干しをしました。

 

ザルを出していると、『なにするの??』と興味津々な様子でムスメが駆け寄ってきました。

なので爪を切り、手指を消毒させて梅を並べるお手伝いをしてもらいました。

 

梅干しが大好きなムスメ、並べているときに梅のとても良い香りがするので『もう食べられる??』と何回も聞いてきました。

本当に甘酸っぱくていい香りがして、私もつまんでみたくなりましたが、親子でガマンガマン。

 

そしてお日様の当たる場所へ。

手前がはちみつを入れて漬けたもの、奥が塩漬けの物です。

塩漬けの方は日干しが終わってしばらくしたら赤しそを入れて赤くする予定です!

 

その後夕方まで干して、夜はおうちの中に。

 

3日ほど干せると良いと聞いたので、明日も晴れてくれると良いなぁ…。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

1 2 3 4 5 6 7 8