MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

2023.8.10

季節の話

お天気が心配。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

近所の方やお仕事関係の方と顔を合わせたり、友達にLINEしたりする時、『暑いですね…。』という言葉を添えずにはいられない今日このごろ。

福井市では今日で19日連続の猛暑日だそうです…。

 

今、九州地方を通過した台風6号に伴った暖かな空気とフェーン現象の影響によって北陸地方の日本海側は軒並み39℃を超える気温になっているそうで、今日もやっぱり暑い一日です。

そして台風の影響で今日は風がとても強いです。熱風が吹き荒れている感じです。

 

そしてお盆は台風7号が本州を直撃する予報が出ています。

予報円が福井にもかかっているのでとても心配…。

 

九州や沖縄では台風6号により大きな被害がでている所もたくさんあるようです。

被害がこれ以上大きくならないようにとお祈りしつつ、私も今のうちに備えられることは備えてお盆休みを迎えようと思います。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2023.6.1

季節の話

6月。ラン活。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

今日から6月。

北陸地方は今日の時点ではまだ梅雨入りが発表されていないものの、九州や四国・近畿・東海地方では5月中に梅雨入りしたのでもうそろそろ梅雨入りするのかな…と思っています。

そして沖縄地方に近づいている台風2号も気になるところ。

大きな被害が出ない事を祈るばかりですし、福井でも明日は大荒れのお天気になるようなので十分警戒しなくてはと考えています。

 

そして世の中では6月ごろから“ラン活”が活発になるのだそう。

ラン活とは来年度小学校に入学する子供たちのランドセルを購入することだそうです。

 

8年前に長男、6年前に次男のランドセルを予約したのは8月だったように思うのですが、年々早くなっているそう。

かく言う私も、来年度新入学するムスメのランドセルを決めるべく、3月ごろカタログを5社から請求し、一番良さそうな1社を決めてムスメと決めようと思っているのですが、これがなかなか決まらない。

 

長男や次男の時もびっくりしたんですが、今のランドセルっで本当にいろんな種類があって、色だけでも定番色から流行の色があったり、ステッチの色がオーダーできたりと選択肢がものすごいです。

 

ムスメの意見はもちろん尊重してあげたいのですが、機能や価格が親としては大事にしたいポイント。

でもムスメは見た目が一番。そりゃそうですよね、まだ5歳ですもん。

だけどその折り合いをそろそろつけないといけません。

 

今月はそのラン活に終止符をつえるのを目標の一つにと思っています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

2023.5.23

そのほかの話

お誕生日ありがとう。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

…エムピーマガジン、随分ご無沙汰しておりました。

でも今日からまたゆるゆると再開していこうと思います。

 

今日は私の誕生日。45歳になりました。

 

午前中はお暇をいただき、美容室に行ってきました。

初めて行く美容室。

近頃気になっていた白髪を目立たなくできるよう提案していただき、カラーとカットをお願いしました。

素敵な仕上がりになり、これまた素敵な美容師さんと出会えた良い日になりました。

 

昼から事務所に来ていただいた銀行の担当の方が手続きの途中、今日が私の誕生日だと気が付いて下さり『おめでとうございます!』と言ってくださいました。

お誕生日当日に今日がその日だと気づかれるとなんだか嬉しいやら恥ずかしいやら…になるものだと気づいた日にもなりました。

 

先日、もうすぐ自分のお誕生日だからと『買っちゃえー!!』と買ったブーケ。

事務所のカウンターで生き生きとした姿を見せてくれています。あぁ、癒される…。

 

朝一にお祝いLINEをくれた母。産んで育ててくれてありがとう。

私も親になり、そしてなによりいい年齢になり、口に出してその言葉が言えるようになりました。

 

今年も仕事に家事に育児に、がんばりすぎずがんばります。

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

 

 

2022.10.31

季節の話

今年もあと2ヶ月。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

今日は10月の最終日。季節はすっかり秋めいています。

昨日は長男の部活の送迎で三国の運動公園に行ってきましたが、その中にある木が生い茂った遊歩道の木々の葉も色づき始めていて、道端にはたくさんのどんぐりが落ちていました。

 

そして明日からは11月。

今年のカレンダーがあと2枚となりました。

 

今年はありがたいことにとても忙しくさせていただきましたが、今年も残すところあと2ヶ月。

ここからまた忙しい日々になりそうですが、このエムピーマガジンに近況をなるべく残すことを今年最後までの目標にしたいと思います。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

 

 

2022.8.2

季節の話

最高気温39℃の日。

こんにちは。

 

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

梅雨があっという間に終わってしまってから、しばらくお天気が続いたと思ったらどんより雲の多い日が続いて『梅雨がもどってきたのかな??』と思うほどの日が続きました。

そして、例年なら梅雨明けする7月下旬になった先週中頃からいよいよ夏本番というようなお天気になり、それからは毎日35℃を超える猛暑日。熱中症警戒アラートもでている毎日です。

 

そして昨日、今年一番の暑さになった福井。

私の住んでいる嶺北地域では最高気温38℃を超える暑さに。

そして夕方のニュースを見て、嶺南地方の小浜市で39℃を超える昨日全国で一番高い気温を観測したというニュースにびっくりしました。

 

昨日は日中に車での移動でもいつもよりさらに太陽がジリジリしていて、とんでもなく暑いなぁ…とは思っていたのですがまさかそんなに気温が高いとは!!

 

ここまで気温が高いと保育園に通っているムスメもお外での活動はできずプールに入ることがなく、寂しそうです。

夏休み中の息子たちも最近はお家や事務所でおとなしく一日を過ごしています。

なんだか暑すぎて夏らしいことができないのもなんだかなぁ…という気持ちになります。

 

そして今日もやっぱり暑い!!

福井では気温が37℃を超える予報になっています。

 

熱中症に十分注意が必要!!です。

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

 

2022.6.7

食べ物の話

玉ねぎが高級食材に感じる。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

6月に入り、夏がどんどん近づいてきました。

でも昨日からはどんよりのお天気。今年は関東地方がすでに梅雨入りしたと発表があったばかりですが、もしかしたら北陸地方も間もなくなのかな…と傘マークと雲マークばかりの週間天気予報を眺めながら感じている今日このごろです。

 

さて6月に入り、またも食品の値上げのニュースを目にすることが多いです。

結婚して13年、子供たちが大きくなったことで消費量も増えているとはいえ年々増えていく我が家の食費…お家の食費を任されている身としては本当に身に沁みます…。

 

それも今年は玉ねぎとじゃがいもが本当に高くて。

じゃがいもはここのところ少し価格が落ち着き、値段が下がってきましたが玉ねぎの価格の高止まりが終わる様子もなく…今まではどんどん買って消費していた玉ねぎを今はスーパーで値段とにらめっこしながら買っています。

 

そんな中、肉じゃがをひさしぶりに作りました。

 

我が家の肉じゃがは玉ねぎを多めに入れて玉ねぎの水分で作る無水肉じゃがです。

新居に住み始めてストウブ鍋を手に入れた時から無水肉じゃがに変えたのですが、これが家族にとても好評。今では我が家の定番おかずなんですが、近頃はじゃがいもも玉ねぎもたくさん作る料理はなんだかハードルが高くて作れずにいました。

ひさしぶりの肉じゃが、今や高級な料理(!?)だなぁと言いながら、家族でおいしくいただきました!

 

そして先日、主人のおばあちゃんが畑で作って収穫したての玉ねぎをたくさんいただきました。

本当にありがたくて、いただいた時小躍りしたいくらいでした♪

 

食品だけでなく、いろんな生活必需品が値上がりしていますね。

私たちの働いている住宅関係の材料も軒並み値上げが続いています。

 

値上げのニュースばかり目にしていると、なんだか今日のお天気のようにどんよりとした気持ちになってしまいますが、手に入りにくいや高いものを自分のものにする時に、大切に使っていけるか、自分にとって本当に必要なのかをしっかり考えることがこれからとてもとても大事になっていくのかもしれません。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。