MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

2021.1.6

事務所の話

2021年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。

MP建築事務所の前田です。

 

現場は4日から、事務所は5日から仕事初めをさせていただきました。

本年もMP建築事務所とMP MAGAZINEをよろしくお願い致します。

 

昨年末から年明けにかけて雪が降ったせいもあり、我が家は完全にSTAY HOMEのお休みでした。

新年早々、子供たちと雪遊びもしましたよ。

 

サイズ的にアンバランスな雪の鏡餅をつくってみたり。

 

主人と息子たちが一生懸命作った「ゆきだるちゃん」(ムスメは雪だるまのことをこう呼びます。)

 

大雪の予報が出ていたのでママさんダンプも用意していましたが、今回は遊びにしか出番がなかったです。

良かった…。

 

そして家族団らんで美味しいものもたくさんいただきました。

大好きなお笑い番組もたくさん観ることができて、たくさん笑ったお休みでもありました。

 

昨年は、新型コロナウイルスの流行により今まで通りの生活ができなくなり、心の中に何とも言えないモヤモヤした気持ちが生まれてしまった年でした。

ただ、息子たちの小学校が休校、ムスメも休校中は保育園をお休みしていたので、子供たちとは一緒にいられる時間が長くて幸せだった(…怒ることも当然多かったですが💦)年でもありました。

 

でも、昨年のことを考えると、やっぱり辛かった…。

なので今年は昨年以上にきっと良い年になると信じています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2020.12.16

季節の話

雪ですね。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

『今週は寒波がやってきて雪が降る』

先週からニュースで言っていたとおりに昨日から雪が降ったりやんだりしています。

 

雪が降るようになってようやくアウターを来て登下校している息子たちも、3年前の大雪の時には産まれて間もなくて、雪かきしている時に私におんぶされていたムスメも雪が降っていることに大喜びです。

 

そんな無邪気な子供たちとは裏腹に、私はちょっと憂鬱です。

 

3年前に豪雪があって以来、雪への備えを慎重にするようになったものの、昨年と一昨年は雪があまり降らなかったので、少し楽をしていました。

 

3年前のような雪はもしかしたらもう降らないのかも…と思いつつも、あの光景が今でも忘れられません。

 

うちの近くの国道8号でたくさんの車が数日立往生していたこと、スーパーから食べ物がほとんどなくなったこと、除雪が間に合わず家の前の道路を近所の方たちと雪かきしたこと、その頭上で自衛隊のヘリが飛んでいたこと…。

 

やっぱり備えておいて損はないと思います。

まだ積雪量は多くないものの、これから明日にかけて大雪になる可能性もあるようです。

 

どうか何事もありませんように。

そして、みなさんもどうかお気をつけて。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

2020.12.8

おうちの話

お皿が欲しい。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、今日は食器のはなし。

 

私、食器が大好きです。

でも、前のおうちを取り壊すときに、使っていない物は処分して、いまは食器収納スペースに入る分だけと決めています。

ただ、今使っているものは洋食器が多くて、

洋食メインの時はもちろんなのですが、

 

和食の時も洋食器を使いがちで。それもブルーのアラビアの出現率がかなり高い我が家の食卓…。

 

ここにもブルーがチラッと出現してますね💦

 

お皿を使いまわせることは、それはそれで良いことだとは思うのですが、ここにきてだんたんと和食器が欲しいという欲求がわいてきまして。

あと、ケーキやお菓子を食べる時に使うお皿も欲しいなと…。

 

クリスマスや冬休みに子供たちとお菓子やパンを作りたいし…。

お正月もお家いることが長いから、お料理もたくさんするだろうし、簡単でもおせちを作りたいし…。

なーんてことを考えているともう欲しくて、欲しくて。

 

収納スペースと予算を考えて、毎日布団に入るとひとりあーでもない、こーでもないと悩んでいます。

 

今年一年がんばったご褒美に…と思うともうひと頑張りしないといけないので、買うのはもう少し先になりそうです。

 

それまで悩みに悩んで、本当に欲しいものだけ選べるかな…。

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

2020.12.1

食べ物の話

瞬殺。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日から12月。

あと一ヶ月で今年が終わってしまうと考えると、少し焦ってしまう今日このごろです。

 

さてさて、好きな食べ物の多い私。

今日はその大好物のひとつ、北海道の柳月というお菓子屋メーカーさんが作られている三方六というバームクーヘンの話。

 

北海道物産展やたまーに福井のスーパーで売っていて見かけると必ずと言っていいほど買ってしまう美味しいバームクーヘンです。

地元の方はこの三方六の切れ端をお店で買えるらしいです…なんともうらやましい。

 

その三方六、いままでベーシックなものしか食べたことがなかったのですが、先日生協にて

珈琲&ミルクリッチ味なるものを発見!!

これは買わねば!!と注文した次第です…。

 

そしてその三方六を先日の夕食後に家族みんなでいただきました♪

いつも買っているものはすでに10切れ(位だったと思います…)にカットされているのですが、今回のものはカットはされていなくて自分でカットするタイプでした。

付属のプラスチックナイフが木こりのノコギリ風という、なんとも可愛らしいこだわり。

 

そのナイフを使ってムスメが切ってくれました…というか、自分か切ると言い張りました💦

最初は『お!上手に切れてるわー。』と隣で見ていて思ったのですが…。

 

正面からみたらこんな感じになってました💦

でも切った本人は満足気。それならそれで良いかなと。

 

 

断面はこんな感じ。

 

…そして『切れたよー!!』と呼んだ瞬間、ソファから跳ねるように飛び出してきた息子たち…あっという間になくなるバームクーヘン…まさに瞬殺。

 

父と母はなんとか一切れいただきました。

 

子供たちの瞬殺ぶりからもわかるように、間違いない美味しさ。

甘すぎず、しっとりした生地。本当に美味しかったです。

 

こんなことなら2本買えば良かったな…と少し後悔したくらいでした。

でも、これまた有名なバームクーヘンを購入したので、今度はそれを家族で楽しみたいと思います。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

2020.11.30

そのほかの話

結婚式に参列しました。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

昨日の日曜日、私の従弟の結婚式のため、福井の神明神社へ。

天気予報では曇りの予報でしたが、良いお天気。

 

私は着物を着て参列させていただくため、式の時間よりもかなり早めにムスメと一緒に会場へ。

なので神社に参拝に来ている方がほとんどいなくて静かな境内でした。

 

 

結婚式場、完全にオープンになっています。換気バッチリでした。

 

今回の結婚式は、ごくごく近しい親戚だけの挙式のみ。

それでも新型コロナウイルスの流行によって一度は延期になり、今回も新郎新婦が悩みに悩んだ結果、やっと開くことができた結婚式でした。

 

そして結婚式場のスタッフの方や施設も感染症対策をしっかりとられている印象でした。

大変な世の中だけど、結婚した従弟とお嫁さん、幸せになって欲しいです。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

2020.11.27

季節の話

お鍋の季節♪

こんにちは。

MP建築事務の前田です。

 

一週間ぶりのエムピーマガジンとなってしまいました💦

先週の異常な暖かさが嘘のように…というか、これが当たり前なんでしょうが冷え込んできましたね。

 

今朝、見送る時に吐く息が白くなるのを面白がっていた我が家の息子たち…元気だな…。

明日からはお天気の良くない日が続き、気温も下がるようです。

11月下旬だから仕方のない事ではあるんですが、寒いのは嫌だな…と思う今日この頃です。

 

さて、寒い季節になると週に一回は出番が回ってくる我が家の土鍋。

お鍋をしたり、おでんをしたりします。

 

その土鍋、仮住まいをしている時にうっかり割ってしまい、今年は新調することに。

 

悩んで悩んで、11月の初めに万古焼のアイボリーの土鍋を購入。

買ってすぐに目止めをして初回はおでん、あとはトマト鍋とカレー鍋をして大活躍中!

今ではキッチンの棚に違和感なく並んでいます♪

 

その土鍋を使って、昨日は2回目のおでんを作りました。

我が家の主人と子供たち、ごぼう天が大好きなので、ちくわと比べるとかなり多めです。

下にはこんにゃく、大根、ゆでたまごが入っています。

 

土鍋、迷ってあまり大きすぎるのもなぁと思い9号サイズのものを買ったのですが、我が家のおでんの量だとギリギリ蓋が閉まるくらいです。

 

朝のうちに仕込んで、出かける前までコトコト煮ておき、帰宅したらまた弱火でコトコト煮ました。

夕食の支度が粗方できている日は気持ちにも余裕が生まれますねー。

 

我が家のおでんのにはウインナーも入ります。

いつもはシャウエッセンをたこさんウインナーにして食べる5分くらい前に入れて煮るのですが、今回はうっかり切らしてしまっていたので小さなたこさんウインナーです。

 

おでんと一緒に揚げご飯を炊き、ホッケも焼いて、家族みんなが大好きなメニューの出来上がり♪

 

主人の帰宅が遅かったので、子供たちだけ先に食べてもらい、私はその後帰宅した主人とゆっくり食べました。

やっぱりこの時期に食べる鍋物はいいなぁとあったかいおでんを頬張りましたよ。

 

そんな昨日の夕食、作りすぎてしまい余ってしまいました💦

なので今日のお弁当もおでんと揚げご飯…。

これはこれで美味しかったです!

 

さて、来週は何鍋をしようかな…と楽しみです。

今はガスコンロで調理して食卓に運んでいるのですが、やっぱり卓上コンロも欲しいなぁとも考えています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。