MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

2020.11.10

そのほかの話

かゆいところに手が届くサイズ感。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日はエコバックのはなし。

 

以前、こちらでエコバックを新調したおはなしを書きました。(多分9月くらい)

それはそれでとても重宝しています。

 

でも、コンビニで自分だけのお買い物をした時(パンと飲み物だけとか)に、もう少し小さいものが欲しいなぁと常々思っていて。

 

…見つけました!!

 

小さめエコバック!!

 

『BAGGU』というメーカーのエコバック。

今、同じメーカーの大きいサイズのものを2つ使っていて、古いものは5年以上使っています。

なので丈夫なのは自分で実証済み。

 

白と黒のキノコ柄もかわいい!!

 

これから新たなお買い物の時の相棒のひとつとして、大切に使っていこうと思っています!

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2020.11.9

子育ての話

息子たちの成長を感じました。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、息子たちが通う小学校は臨時休校が明けてからずっと体操服で登校していました。

が、今週からまた制服で登校することになり、先週末に制服の準備をしました。

 

息子たち、半年ぶりに袖を通した制服…びっくりするくらい小さくなっていて、特に長男はピチピチ💦

ズボンは足の途中までしか履けなくなっていました…。

 

上着はおさがりでいただいた物があったのでそれを着てもらい、ズボンだけ新調しました。

 

次男はズボンは履けるものの丈が全然足りていなくて、短くしていたものをほどきました。

上着は長男が来ていたものをスライド、名札だけ付け替えました。

 

サイズを比べると、成長が一目瞭然…。

2人とも大きくなったのだなぁ…と改めて実感しました。

 

身長155センチ、普通体形の私…長男の制服が入りました💦

こうやって子供たちが私を抜いて行ってしまうんだなぁ…と思うと嬉しくもあり、ちょっと寂しくもあり…でした。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

2020.11.6

子育ての話

この時期になると発売されるアレ。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、今日は私の大好きなパンのはなし。

 

事務所の近くに『リスヤ』さんというパン屋さんがあります。

地元の方ならよく知っている『オーカワパン』さんの直営のパン屋さんです。

 

パン屋さんなのでパンが美味しいのはもちろん、夏場に出るあべかわ餅やコーヒーゼリー、そして最近ではお赤飯やおはぎも販売されているのですがそれも外せない美味しさだったりするパン屋さんです。

 

そのリスヤさんで、10月ごろから販売される、『ファンシーロール』なるパンがこれまた美味しくて…。

先日見つけてついつい買ってしまいました。

 

コッペパンに生クリームがサンドされていて、パンの表面にはチョコレートが。

 

見るからに甘そう、しつこそう…なんですが、食べてみるとそんなことはなく、サクサク食べられてしまうという…💦

今回は熱い緑茶を淹れて、家族みんなでいただきました♪

 

 

なんだか落ち着く素朴な美味しさにほっこり。

 

チョコレートがコーティングされているので、気温が高くなるとまたお休みになる期間限定のこちらのパン。

もし機会があったら食べてみてください!!

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

2020.11.5

食べ物の話

母の味にはまだまだ。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

さて、今日はお料理のはなし。

 

先日、主人の母から上庄里芋をいただきました。

上庄里芋は大野市の名産品。私はお隣の勝山市出身なので、小さい頃から馴染みのある食べ物です。

 

でも、上庄里芋はとても良い品種で、煮物にしたときに煮崩れしにくいと知ったのは大人になってからです。

 

その里芋、今年の初物ということもあり、『やっぱり煮ころがしだな!!』と思い、作ってみました。お鍋に里芋、お砂糖、酒、しょうゆだけ。

お水は入れずに蓋をして、焦がさないよう時々お鍋を揺すりながら作ります。

 

里芋が柔らかくなったら、みりんを入れて照りがでるまで煮詰めたら完成。

自分としては上出来♪

主人や子供たちも美味しいと言って食べてくれました。

 

でも、やっぱり母の味は出ないな…と食べていて思いました。

同じように作っているはずなのに何でやろう??といつも思うのですが…。

 

もう少し、修業が必要なのかな??

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

2020.11.4

子育ての話

祝日のランチ。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日は雨が降ったりやんだりのお天気。

それも午前中、霰が降りました💦

だんだん気温も下がって来ていて、秋から冬への季節の移り変わりを感じている今日この頃。

 

さて、昨日は文化の日でお休みでしたね。

でも我が家は主人が祝日はお仕事。

そして長男の咳がスッキリしないので、子供たち3人とお家でのんびり過ごしました。

 

そして、そんな子供たちと過ごす休日で結構頭を悩ませるのが昼食だったりします。

我が家は金曜日はカレー率が高いので、多めに作っておいて土曜日のお昼はカレーなこともしばしば…つい先週の土曜日もそうでした。

 

栄養があって、パッと作れて、それでいて子供が喜ぶものって結構難しい…。

 

悩んだ結果、ホットプレートを出してホットケーキにすることに。

でも、果物がなにもないし、ホイップクリームも解凍していない…ということで、今日は野菜をたっぷり入れてケークサクレ風のホットケーキを作ることにしました♪

 

ケークサクレ風の方には、たまねぎ、ピーマン、にんじん、ボロニアソーセージ、チーズを入れました。

そして牛乳の代わりに炭酸水を入れてふっくらさせられるように。

 

プレーンの生地は牛乳の代わりにアーモンドミルクを使いましたよ。

 

まずはケークサクレ風のホットケーキから。

 

息子たち、張り切ってひっくり返してくれました。

 

上手に焼けました!

ケチャップをかけて食べましたが、とっても美味しくて息子たちはおかわり。

 

ムスメもパクパク食べてくれ、一枚完食!!

 

次にプレーン生地を焼きました。

長男、チョコレートソースで可愛くお絵描きして食べていました。

 

子供たちがとっても満足してくれ、母としてもとても嬉しいランチとなりました。

 

そして、今朝の情報番組でホットプレートを活用して作るお料理の特集を見て『なるほどー!!』と思うことがたくさんあったので、家族みんなでホットプレートを活用したご飯を楽しむのも良いなぁと思ったのでありました。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

2020.11.2

そのほかの話

雨の日は嫌いじゃない。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日は朝から雨。

 

長靴を履いて登校するのが嫌な次男もしぶしぶ長靴を履いて出かけて行きました。

 

雨が降ると、洗濯物が乾きにくくて困ったり、なんだか物悲しい気持ちになったり…ですが、私は雨の日が嫌いではないです。

 

できるなら、コーヒーを飲みながら、窓ガラスの外の雨粒をぼんやりと眺めていたい…。

そんな願望を抱きながら今日も時間に追われているのでした💦

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。