MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

季節の話

2020.8.1

季節の話

今年の梅しごと、その1。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日から8月。

昨日髪をバッサリ切りまして、今日から心機一転がんばろうという気持ちになっています。

 

そんな今日は梅しごとのはなし。

 

我が家では昨年から梅シロップと梅酒、そして今年初めて梅干し作りに挑戦しています。

梅シロップは長男が大変気に入ってくれて、昨年作った物はほとんど彼が飲んでくれました。

 

今年は自分で用意した梅のほかに、思いがけず梅をいただいたので、梅シロップを2瓶、梅酒は日本酒とブランデーで漬けているものを1瓶ずつ作って、できあがるのを楽しみに時々パントリーを開けて眺めています♪

 

その中で、一番最初に漬けた梅シロップが完成。

 

福井梅の剣先という品種の青梅を漬けたものです。

昨年はレシピ通りにやってみたら、私達にはちょっと甘かったので去年より氷砂糖を減らして漬けてみたところ、ちょうど良いものができました!!

 

早速長男と炭酸水で割って、梅ソーダを楽しみましたよ♪

さわやかでとっても美味しかったです。

 

明日はお天気が良くなりそうなので、梅干しの土用干しをしようと思っています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

2020.7.24

季節の話

梅雨明けはいつなのかな…。

こんにちは。

MP建築事務所の前田です。

 

今日は7月24日。

いつも子供たちの小学校は夏休みが始まっいて、夏真っ盛りになっている時期です。

 

でも今年は3月からの休校の影響で夏休みは8月1日からの2週間ほど。

そして、今年はまだ私の住んでいる地域では梅雨が明けていません。

 

雨の日は嫌いではないのですが、こうお天気の悪い日が続くとどうしてもどんよりした気持ちになってしまいます。

 

そして今年は去年より多めに梅を買ったり、いただいたりして梅干しに挑戦したのですが…

 

この子や

 

この子(梅干しは左奥であとは梅酒、梅シロップです)が、梅雨明けしてからの土用干しを待っています。

 

暑い夏は苦手だけど、梅雨明けが待ち遠しい今日この頃です。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある『WB HOUSE』の我が家で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

1 2 3 4 5 6 7 8