MP MAGAZINE

エムピーマガジン

おうちのこと、暮らしのこと、
ささやかな日常を綴っています。
ちょっと一息のおともにどうぞ。

季節の話

2023.8.10

季節の話

お天気が心配。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

近所の方やお仕事関係の方と顔を合わせたり、友達にLINEしたりする時、『暑いですね…。』という言葉を添えずにはいられない今日このごろ。

福井市では今日で19日連続の猛暑日だそうです…。

 

今、九州地方を通過した台風6号に伴った暖かな空気とフェーン現象の影響によって北陸地方の日本海側は軒並み39℃を超える気温になっているそうで、今日もやっぱり暑い一日です。

そして台風の影響で今日は風がとても強いです。熱風が吹き荒れている感じです。

 

そしてお盆は台風7号が本州を直撃する予報が出ています。

予報円が福井にもかかっているのでとても心配…。

 

九州や沖縄では台風6号により大きな被害がでている所もたくさんあるようです。

被害がこれ以上大きくならないようにとお祈りしつつ、私も今のうちに備えられることは備えてお盆休みを迎えようと思います。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2023.6.1

季節の話

6月。ラン活。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

今日から6月。

北陸地方は今日の時点ではまだ梅雨入りが発表されていないものの、九州や四国・近畿・東海地方では5月中に梅雨入りしたのでもうそろそろ梅雨入りするのかな…と思っています。

そして沖縄地方に近づいている台風2号も気になるところ。

大きな被害が出ない事を祈るばかりですし、福井でも明日は大荒れのお天気になるようなので十分警戒しなくてはと考えています。

 

そして世の中では6月ごろから“ラン活”が活発になるのだそう。

ラン活とは来年度小学校に入学する子供たちのランドセルを購入することだそうです。

 

8年前に長男、6年前に次男のランドセルを予約したのは8月だったように思うのですが、年々早くなっているそう。

かく言う私も、来年度新入学するムスメのランドセルを決めるべく、3月ごろカタログを5社から請求し、一番良さそうな1社を決めてムスメと決めようと思っているのですが、これがなかなか決まらない。

 

長男や次男の時もびっくりしたんですが、今のランドセルっで本当にいろんな種類があって、色だけでも定番色から流行の色があったり、ステッチの色がオーダーできたりと選択肢がものすごいです。

 

ムスメの意見はもちろん尊重してあげたいのですが、機能や価格が親としては大事にしたいポイント。

でもムスメは見た目が一番。そりゃそうですよね、まだ5歳ですもん。

だけどその折り合いをそろそろつけないといけません。

 

今月はそのラン活に終止符をつえるのを目標の一つにと思っています。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

2022.10.31

季節の話

今年もあと2ヶ月。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

今日は10月の最終日。季節はすっかり秋めいています。

昨日は長男の部活の送迎で三国の運動公園に行ってきましたが、その中にある木が生い茂った遊歩道の木々の葉も色づき始めていて、道端にはたくさんのどんぐりが落ちていました。

 

そして明日からは11月。

今年のカレンダーがあと2枚となりました。

 

今年はありがたいことにとても忙しくさせていただきましたが、今年も残すところあと2ヶ月。

ここからまた忙しい日々になりそうですが、このエムピーマガジンに近況をなるべく残すことを今年最後までの目標にしたいと思います。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

 

 

2022.8.2

季節の話

最高気温39℃の日。

こんにちは。

 

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

梅雨があっという間に終わってしまってから、しばらくお天気が続いたと思ったらどんより雲の多い日が続いて『梅雨がもどってきたのかな??』と思うほどの日が続きました。

そして、例年なら梅雨明けする7月下旬になった先週中頃からいよいよ夏本番というようなお天気になり、それからは毎日35℃を超える猛暑日。熱中症警戒アラートもでている毎日です。

 

そして昨日、今年一番の暑さになった福井。

私の住んでいる嶺北地域では最高気温38℃を超える暑さに。

そして夕方のニュースを見て、嶺南地方の小浜市で39℃を超える昨日全国で一番高い気温を観測したというニュースにびっくりしました。

 

昨日は日中に車での移動でもいつもよりさらに太陽がジリジリしていて、とんでもなく暑いなぁ…とは思っていたのですがまさかそんなに気温が高いとは!!

 

ここまで気温が高いと保育園に通っているムスメもお外での活動はできずプールに入ることがなく、寂しそうです。

夏休み中の息子たちも最近はお家や事務所でおとなしく一日を過ごしています。

なんだか暑すぎて夏らしいことができないのもなんだかなぁ…という気持ちになります。

 

そして今日もやっぱり暑い!!

福井では気温が37℃を超える予報になっています。

 

熱中症に十分注意が必要!!です。

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

 

 

 

 

2022.4.28

季節の話

あっという間の4月。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

明日からゴールデンウィーク。

先週土曜日に学校があり、その振替休日が5月2日の我が家の息子たちは実に7連休…今から一週間分のご飯をどうしていこうかと思うと悩ましい今日このごろ。

 

私だけかもしれませんが、今月は本当に早く過ぎてしまった一ヵ月でした。

 

息子たちの春休みと、ムスメの保育園の臨時休園から始まった4月。

とにかく毎日騒がしかったので、新学期を迎えるころ3人が一斉に登校&登園していった日はなんだか寂しいくらいだったのですが、そこから溜まっていたお仕事や家事を片付けることからやり始めました。

 

そして中学に入学した長男、それぞれ進級した次男とムスメの新しい学年での準備物…などなど、とにかく4月はプリントや集金が多い!!お裁縫も多い!!と毎日奮闘していました。

 

お仕事でも4月は公的な書類を出したりすることがいつもより多く、毎日書類とにらめっこ。

 

さらには今年は町内会で主人が役員を仰せつかったので、そのサポートでもてんやわんや💦

普段、のんびり屋の私ですがさすがに走り回っていた感じです。

 

そんな盛りだくさんだった今年の4月もようやく終わりを迎え、いよいよゴールデンウィーク。

一日前でまだノープランではありますが、家族と一緒に楽しく過ごせると良いなと思っています。

 

そのために今日はまず買い出しから!!

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

2022.3.22

季節の話

今年も咲きました。

こんにちは。

坂井市丸岡町の工務店、MP建築事務所の前田です。

 

3月も中旬に入り、昨日はお彼岸のお墓参りに行ってきました。

とても暖かくて、春を感じた一日から一転、今日は朝から雨で気温も低め。

昨日行った奥越の方では雪の予報も出ています。なごり雪でしょうかね…。

 

さて、そんな暖かい日が恋しい今日この頃、ふと事務所のカウンターの上の観葉植物を見てみると…

ベゴニアがかわいらしいお花をつけていました♪

 

このベゴニアは4年前に事務所を開いた時のお祝いにとお友達がプレゼントしてくれたものです。

毎年こうやってかわいいお花を咲かせてくれていて、とてもうれしい気持ちになります。

 

この植物をプレゼントしてくれたお友達にも私にも今年中学校に入学する子供がいるのですが、なんだか前途を祝福してくれている気持ちになって、思わず友達にも連絡しちゃたほど。

 

そしてこれからも大切に育てて行こうと思っています。

お花が咲き終わったら、土を足してもう少し大きな鉢に植え替えようかな。

 

では。

 

【MP MAGAZINE】

我が家でもあり、モデルハウスでもある通気断熱WB工法で建てた『WB HOUSE』で、主人と3人の個性的な子供たち、そして猫のあめと一緒にそれはそれは毎日賑やかに暮らしながら、MP建築事務所の一員として働いている私の日々のあれこれを綴っています。

1 2 3 4 5 6 7 8